PAGETOP

アーネストブログ ENTRY

  • アーネストホーム 資料請求アンケート
  • アーネストホーム CD-ROMアンケート
メインコンテンツ
  • ENTRY
  • BLOG TOP

アーネストコラム「洒洒落落」安藤歯科・ORCインプラント矯正センター 理事長 安藤正実 先生 第2回

  • アーネストコラム「酒酒落落」
  • 2011年5月10日

私は今から25年前に歯科医師になりました。当時お世話になっていた医局の先輩が新規に純日本製インプラントを開発されたのがきっかけで22年前よりインプラント治療を行うようになりました。当時は各県に2−3医院くらいしかインプラントを取り扱っている医院がないころでしたので、一般の患者様はその存在すらご存じないころからその治療法を経験していました。ところがその当時の日本製のインプラントは相当に粗悪品[今だから言えますが]でしたものですから成功率が50パーセントというようなほとんど人体実験に近いものだったのです。しっかりと骨につかないインプラントが周囲に線維性結合組織に囲まれた状態をfivrointegration(疑似歯根膜などと解釈する]などと呼び肯定する意見もあったくらいです。ちなみにこれは現在における失敗インプラントを意味します。
そのため私はこの治療法についてはまだまだ実用段階ではないと考え、しばらくの間この治療法を封印することとしました。その後スウェーデン製のブローネマルクシステム、やITI インプラントなどのチタン製のインプラントが日本に入ってくるようになり、彼の地でのそれらの治療がすでに確立段階であることを知りながらも、すぐにこの治療法に戻ることができなかったのはこのような理由からなのでした。当時大学においてもたくさんの失敗インプラントの撤去のため訪れる多くの患者様を見た医局員たちは、とても行うべきではない治療法であるという認識をするに十分だったのです。そのため本治療法について大学が一番に遅れてしまったのも無理からぬことなのです。。
当時欠損補綴(入れ歯)はドイツのケルバー先生の開発されたコーヌスクローネ義歯の全盛期でこの治療法も大変に素晴らしかったと記憶しています。(この治療法もすべての歯科医師が行ってはいない方法だったと思いますがなぜか私はこの治療に関して当時関東地方でもトップの症例数を行っているといわれていました)そして約10年にわたってこの治療法を中心に行ってきたのです。


インプラント治療との再会


そして12年前母校の大学で新しい日本製純チタンインプラントを開発しその開発にあたっていくつかのお手伝いをしたのがきっかけでまた再びインプラント治療を始めたのでした。
チタンが骨とつくことを発見したのがスウェーデンのProffesor ingubar branemark
博士なのは業界では有名な話なのですが彼は現在のインプラントの祖と呼ばれており世界中のインプラントロジストから慕われています。現在彼は高齢ながらブラジルにおいて恵まれない人々のために無償で義眼やエピテーゼ(皮膚付きの人口顔面)などの治療を行う施設を世界中の歯科医師からの寄付によって運営しています。
私は現在ブローネマルク先生の開発したシステムであるノーベルバイオケア社のインプラントにおけるインストラクター(同社ではメンターと言います)を行っていますが、インプラント治療に復帰後わずか10年足らずでこのように日本におけるインプラント治療の第一人者と言っていただけるようになったのには実は理由があります。
2004年日本に一人のポルトガル人の歯科医師が来日しました。彼の名はDr.PAULO MALO
と言います。彼の開発したALL On 4システムという方法は従来、片顎8−10本のインプラントを必要とする無歯顎の患者様に4−6本のインプラントを用いてさらに一日で歯を入れるという画期的な方法でした。
私はノーベルバイオケアの招待で彼に会う機会を持つことができ彼の話を聞きたいがため、翌年16時間かけポルトガルの彼のオフィスに行ったのです。その時日本から一緒にポルトガルに行った歯科医師達が現在の日本のインプラント界のコアメンバーとなる人たちだったと知るまでにはさほどの時間が必要ではありませんでした。とにかくマロ先生の医院は世界規模です。スタッフ400名が大きなビルの5フロア(現在20階建てのそのビルすべてが彼の診療所です。)で忙しそうに働いている姿はこんなヨーロッパの僻地でありえない様子だったのです。
現在彼のデンタルオフィスは世界各国に存在し名実ともに世界ナンバー1の歯科医師なのです。私は彼には相当に参っています。というのは彼は学生時代にモデルのアルバイトをしていたくらいのイケ面(私は決してゲイではありません)でしかも相当に頭もいい人です。彼に会ってから今日まで彼は心の師であり、また永遠の目標でもあります。
ちなみにポルトガルですが、バスコダガマがヨーロッパ大陸を発見した太古の昔よりヨーロッパ最西端の地として最も早くから文明が存在した地でもあります。
今は当時の栄枯は衰退してまさに哀愁のヨーロッパという雰囲気がとても素敵なところであります。私はそんな古い街において世界で最も最先端のインプラント治療法に出会う機会に巡り会うことができた幸運に強く導かれながら日本に戻る機上において、あこがれのアーネストの山口氏に頼んで理想の診療室を作る決心をしたのです。


ツーショット002.jpg


Dr,paulo malo とのツーショット


モニュメント003.jpg

一度見てみたかった発見のモニュメントの前で研修の最終日に観光客気分で

先生がたと004.jpg


Nobel Biocare Japan(世界1流のインプラントメーカー)前会長ulf nilson氏
トUCLAインプラント科教授Peter moy 先生と一緒に


日本先生005.jpg


日本におけるインプラントの大先輩 ブローネマルクオッセオインテグレションセンター
所長 Club 22会長 小宮山弥太郎 先生とリスボンで



PAGETOP